オンライン倶楽部へ申し込む お問い合わせ

コラム

外部受託

目黒区 高齢福祉課より依頼

目黒区高齢福祉課いきがい支援係様より依頼いただき、1月23日木曜日、中目黒GTプラザホールにて講師をつとめさせていただきました。
50名定員、60数名の応募があったそうです。

 

対象は、「めぐろシニアいきいきポイント事業」登録者の方々。
いきいきサポーターステップアップ研修の一環として、「脳トレ講座」を賜りました。始めに高齢者人口や認知症者数、認知症の種類、認知症の前に低下してくるという3つの能力について話し、その後は3つの能力を鍛えるような内容を取り入れた脳トレ学習、脳トレ運動を実施しました。

真剣に聴いていただいた後は、笑いながらの脳トレ実践、私も楽しい時間をいただきました。

いきいきサポーターさんとしてご活躍されていること自体が、3つの能力(エピソード記憶・注意分割能力・計画力)を使っていますね。

最近の私の好きな言葉です。
『貢献寿命』
「何歳になっても社会とつながり役割を持って生きる、収入を伴う仕事に限らず、些細なことでも「ありがとう」と感謝される「貢献寿命」 の延伸は、個人と社会のwell-being に資する。」(東京大学名誉教授 東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授 東京大学高齢社会総合研究機構 客教授 秋山弘子氏)

こちらについても話させていただきました。
私も貢献寿命を延ばしていきたいと思います。

前のコラムへ

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください