- 代表コラム
MDC(メグロダンスコネクション)に参加!!
MDC区民ダンサー(シニアの部)で参加!! 1月19日日曜日にめぐろパーシモンホール、大ホールの舞台で発表ができました。
舞台を無事に終えたことをとても嬉しく思います。
今まで生きてきた中での「楽しい、嬉しい思い出の大切なものの一つ」に入りました。目黒区さん、EXPGさんに感謝です。
昨年8月、ふと目にした目黒区報、ちょうどメディラップをやり始めた頃、ヒップホップダンサーさんに習いたいなあなんて思っていたのもあり、ましてやかの有名なLDH(中目黒が本社)さんのインストラクターさんに指導を受けられるという超贅沢な内容。なんとなくスマホで申し込んでみたら・・・
なんと当選したのです。氏名年齢住所の他には仕事のことを書くこともなく、「ワクワクしたシニアライフを過ごしたい」とひと言備考欄に書いたように思います。
「家族には申し込み人数が少なかったのではないの?」なんて言われましたが、なんと412名の応募があったそう。キッズクラス(小学1年生~6年生)、ヤングクラス(中学1年生~25歳)、ミドルクラス(26歳~40歳)、シニアクラス(41歳以上)の4グループの各20名ずつ。
ということで、昨秋からLDHグループのKIEインストラクターに指導を受け、めぐろパーシモンの銀杏が
緑から~
黄色、
葉が落ちるまで
初めは、先生のステップを見ても全く理解できず、「わからない~、脳トレだ~」「2回転なんて無理~くらくらする」という感じ。先生の動画をスロースピードで流し、仕事の前、昼休み、寝る前と練習して、なんとなく振りはできた感じ。ヒップホップ系のダンスには程遠い私にとっては、かっこよくはできなかったけれど、とにかく楽しかったです。仲間もできました。
当日は撮影禁止でしたので、まだ正面からの動画を見ていません。
実は、本番のステップ時、左足首をくじいてしまいましたので映っているかもです。転倒せずに、最後までできたので良かったです。他の仲間もちょっと故障した人が。彼も最後まで踊り切りました。本番はいろいろと気合が入り過ぎたのかも知れませんね。でも、日頃の運動習慣のおかげで大きな事故に繋がらなかっと思うことにしましょう。
そして、友人たちの顔が舞台から見えたので、安心できました。応援してくれる人がいることは励みになりますね。
日頃やらない赤いマニキュア、だぼだぼパンツ、派手目アクセサリーなどの体験も楽し。
健康増進にダンス、シニアだけれども「お洒落なダンス」を今後も継続出来たらいいなと思っています。
『新しい難しいことにチャレンジすることが、脳の活性化につながる。』
(米国のマサチューセッツ総合病院のブラッドフォード ディッカーソン氏)
これからも、新しい難しいことにもチャレンジしていきたいと思います!!
目黒区公式ホームページ(ぜひ、ご覧ください)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/meguroplus/20241016.html?utm_source=recommend&utm_medium=mypage#p4
目黒区文化・交流課 文化・観光係のご担当者様はじめ、目黒区職員の方々は、一日中のイベントで本当にお疲れになったと思います。
ダンスパフォーマンス参加者のみでなく、ダンスや音楽好きな方などが一日楽しめる企画をありがとうございました。