- 代表コラム
「視覚障害者と学ぶ教養講座」で生成AI脳トレ実践

2025年8月24日 日曜日、東京都教育委員会主催の講座にお声掛けいただき、実践してきました。
ご同伴のサポーターの方も入れ当日は満席。都庁職員の方と、視覚障害のある司会者お二人の進行で、ご参加の視覚障害のある方々の自己紹介から始まりました。その後、筑波大学名誉教授の田中喜代次先生の「認知症講義」、休憩後私からは、「生成AIを活用した曲作りが認知症予防の観点からどのような効果があるのかの話と実践」を行わせていただきました。
全盲の方もいらっしゃいましたが、皆様の自己紹介もとても前向き、目が見えなくてもできる脳トレに興味があると参加された方もいらっしゃいました。出来上がったご自身の言葉で綴った(もしくは音声)世界に一つだけの歌を聴き、皆様感心されながらとても喜んでくださっていました。
視覚障害にも様々なレベルがあります。これからもっと知識を深めていき、視覚障害の方にも優しいものを届けられるようにしていきたいと思いました。生成AIによる曲作りに関する質問も多く、使いやすいように開発してくれたサルーク株式会社S取締役に答えてもらいました。
また、看護師としてサポートに入ってくれたM看護師にも感謝です。
東京都は、今年最高気温の37.3℃という暑い中、白杖を使いながら遠くからも移動してきてくださった方々、本当に暑くて大変だったと思います。私もより良いものを皆様に届けたいという思いが強くなりました。
お声掛け、ご一緒いただいた田中喜代次先生のお話もとてもわかりやすく役に立ちました。皆様方に感謝申し上げます。