オンライン倶楽部へ申し込む お問い合わせ

コラム

代表コラム

ケアマネ更新 

3回目のケアマネ資格更新中。

病院看護師しか知らなかった「医療」の場から介護予防という「福祉」も絡んでくる現場に転身しようと思ったのは2003年。そこから現場に必要な勉強をしていきました。まずは福祉住環境コーディネーター2級から始め、ケアマネ(介護支援専門員)、健康運動指導士、日本抗加齢医学会指導士。会社を設立したのが2007年、まる18年が経とうとしています。

そして、勉強した資格の更新は5年ごと、ケアマネと健康運動指導士は2007年に取得、間でのコロナ禍のために3年間は延長できたので、ちょうど今年が更新年になるのです。どか~んと新年から仕事に関することなどが重なってきていますが、なぜか一つ終わると一つ、と休む間はないのですがタイミングよく進んでいると思います。焦らないといけないのに、気分は余裕。
「何とかなる」が好きな言葉ではありますが、やはり何とかなっているように思います。

ケアマネ未経験者(通常のケアマネとしての実績はなく生活相談員としてのみ利用)の更新は、54時間の受講。福祉や医療など様々な面からの聴講内容は勉強になります。それにしても受講のたびに終わると10問評価テストもあり、54時間は長かったです。(オンデマンド配信コースを選択しています)

時間を逆算しながら1月中旬より始め、54時間聴講を終了し2月3日締め切りでの課題提出。「リ・アセスメント支援シート」「居宅サービス計画書」を格納しました。あと残すは8時間のZoomでのグループ総合演習のみとなりました。リモートだと出向く時間がないので、時間の節約につながるのでありがたいことです。当日、Wi-Fiや資料の共有などの操作等問題なくできて、早く無事に終わらせたいと思います。

前のコラムへ

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください